community welfare
四日市市社会福祉協議会では、「四日市市社会福祉協議会 福祉教育大学」を開講し、福祉の基礎知識や専門知識を勉強できる様々な講座を通じ、「ふだんのくらしのしあわせ」について考える「福市民」を養成しています。今年度は、「新しい地域福祉活動の在り方」をテーマに、分野ごとに考えていきたいと思います。
NO | 日時・場所 | 内容 | 講師 |
1 | 9/22(月)14:00~ 総合会館 8階視聴覚室 | 元四日市市社会福祉協議会SW藤田一樹氏と考える「どうする四日市市の地域福祉活動!」 | ふくしと教育の実践研究所SOLA新崎国広氏 |
2 | 10/22(水)14:00~ あさけプラザ ホール | 「子どもの居場所づくり~地域と学校の連携からうまれた新しい活動~」 | 日本福祉大学社会福祉学部 教授 野尻 紀恵 氏 |
3 | 11/17(月)14:00~ 勤労者市民交流センター 東館大会議室 | 「ボードゲームで地域交流をしてみませんか」 | 津市NPOサポートセンター 理事長 川北 輝 氏 |
4 | 12/19(金)14:00~ 勤労者市民交流センター 本館多目的ホール | ユニバーサルスポーツでまちづくり「ボッチャの輪を広げよう」 | 日本福祉大学スポーツ科学部 教授 藤田紀昭 氏 |
5 | 1/19(月)14:00~ 勤労者市民交流センター 本館研修室 | 福市民のつどい「福市民のすすめ」 | ふくしと教育の 実践研究所SOLA 新崎国広氏 |
講 師 ふくしと教育の実践研究所 SOLA 主宰 新崎国広 氏 他
定 員 50名(応募多数の場合は先着順)*1回のみでも受講可。
参加費 無料
申 込 9月12日(金)までに
QRコードからもしくは電話、FAXやメールで①氏名②住所③電話番号④志望動機を四日市市社会福祉協議会地域福祉課へお申込みください。
【問い合わせ先】四日市市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL354-8144 FAX354–6486
メールyonsya-zemi@m3.cty-net.ne.jp