careers
1.業務内容及び採用人員
四日市市中地域包括支援センター 社会福祉士 1名
・高齢者、家族への相談支援(訪問・電話・来所による対応)。
・介護保険の要支援認定を受けられた方等に対する介護予防ケアマネジメント業務
(介護予防プランの作成、サービス事業所や関係機関との連絡・調整等)。
ただし、産前産後休暇、育児休暇取得に伴う代替職員として。
2.勤務地
四日市市本町9-8 本町プラザ4階 中地域包括支援センター
※関連する部署に配属され勤務することもあります。
3.勤務日
月~金(祝休日、年末年始除く)
4.勤務時間
8:30~17:15で、勤務時間は7時間45分
5.受験資格
次のすべての条件を満たす人に限ります。
(1)普通自動車免許を有する人(AT限定可)
(2)社会福祉に熱意と理解がある人
(3)パソコン(ワード、エクセル)の基本的操作が可能な人
(4)社会福祉士の資格を有する人
6.給与等(平成31年2月現在)
月額174,900円 + 資格手当(日額250円)
・通勤手当、時間外手当、経験年数加算(要2年以上の勤務実績)あり
・賞与あり(年2回 年計4.4ヶ月)※初年度は勤務実績に応じた支給割合になります。
・各種保険完備
・資格手当は1日4時間以上の勤務が必要
・その他、四日市市社会福祉協議会嘱託職員の就業に関する要綱による
7.採用予定日等
平成31年4月1日(応相談)
※ 採用後6ヶ月間は試用期間とする。
※ 最長で育児休暇取得職員が復帰する前日まで (平成31年8月31日迄の予定)
8.試験日及び会場
日 時:3月3日(日)午前8時30分~(※終了時間は応募人数により変動有)
場 所:四日市市諏訪町2-2 四日市市総合会館 4階技能習得室
※ 試験当日、都合が悪くなったときは、午前8時から午前8時30分の間に090-2945-5100へ必ず連絡して下さい。
※ お車をご利用の場合は、四日市市役所北側の市営駐車場をご利用ください。試験にかかる時間分の無料駐車券をお渡しします。
※ 受験希望者が多い場合、昼休憩の時間を設けますので、必要になる場合は試験日までに、担当よりご連絡いたします。
9.試験内容
一般教養試験、作文試験(400字程度、テーマは当日発表)、適性検査(クレペリン検査)、
面接試験、パソコン実技試験
10.合否発表
合格・不合格については、試験後約10日後までに郵便で本人宛に発送。
11.受験手続
(1)提出書類
◇受験申込書 1部(本会規定用紙に限る:写真添付)
◇自動車運転免許証の写し(表・裏) 1部(書類提出時に閲覧でも可)
◇封筒(定形) 1通(合否結果の送付用として)
(宛名明記の上、82円切手を貼ること。)
◇資格登録証の写し 1部
※ 提出書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※ 個人情報保護法に基づき、提出書類の個人情報については、当該目的のためにのみ使用します。
(2)受付期間
◇平成31年2月18日(月)~平成31年2月26日(火)必着
受付時間 午前8時30分~午後5時(土曜日、日曜日、祝祭日を除く)
※郵送の場合は、封筒に「受験申込書在中」と朱書の上、投函してください。
(投函後、一度下記問い合わせ先にご連絡ください。)
(3)提出先及び問合せ
四日市市社会福祉協議会 総務課 担当:磯谷、田中
〒510-0085 四日市市諏訪町2-2
電話 059-354-8265
ファクス 059-354-6486